歩き遍路日記まとめ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
足は、今度はひざの裏がぴきぴきしてきました。どうにも前に進まないので(正確に言うと、自分の思いの半分くらいしか前に出ない)、歩き方を変えてみました。
今まではひざの前側を使っていたのを、ひざの後ろを使う感覚。1歩を1、2とすると、今までは1に力を入れていたのをやめて、2に力を入れるという感じです、このチェンジで膝の裏の傷みは軽減しました。でもこんな不自然な歩きだと、すぐに次に別のところが痛くなるだろうなという予想はしていました。
はじめに足の指が痛くなって、へんな歩き方になってしまったのが影響していると思います。シューズ選びが大事ってことでしょうか。

「もうちょっとやけん」のでかい看板に勇気づけられる。
でも、もうちょっと言うて、ほんまはもっとあるんちゃん? いなかの「すぐそこ」が一山超えたとこみたいな感覚あるやん? まあ、一山はないやろうけど。そう疑ってはいたものの。
歩く。歩く。まだまだ歩く。
あのー、もうちょっとってどのくらい? まだまだ到着する気配がないんですけど。

無料足湯発見。残念ながら門扉が閉じられていました。ガス会社の、喜ばれるPRですね。会社が営業中のときだけ解放されているのだと思います。

今までは遅れてもなんとか信号待ちで追いついていました。しかし、この足湯を過ぎてちょっと先の交差点でついに、はっきりと遅れてしまいました。ほかの隊員が渡り切ったあと、信号が変わるまでにどうしても追いつけなくて、待ってもらうことになってしまいました。ちょっとした敗北感がありました。
なにに負けたんだろう。よくわからない。

道標に励まされます。
人生にとっても、道標があればくじけそうになったとき、もう一度元気を出して目的地に向かうことができる。
改めて深く身にしみました。
今まではひざの前側を使っていたのを、ひざの後ろを使う感覚。1歩を1、2とすると、今までは1に力を入れていたのをやめて、2に力を入れるという感じです、このチェンジで膝の裏の傷みは軽減しました。でもこんな不自然な歩きだと、すぐに次に別のところが痛くなるだろうなという予想はしていました。
はじめに足の指が痛くなって、へんな歩き方になってしまったのが影響していると思います。シューズ選びが大事ってことでしょうか。
「もうちょっとやけん」のでかい看板に勇気づけられる。
でも、もうちょっと言うて、ほんまはもっとあるんちゃん? いなかの「すぐそこ」が一山超えたとこみたいな感覚あるやん? まあ、一山はないやろうけど。そう疑ってはいたものの。
歩く。歩く。まだまだ歩く。
あのー、もうちょっとってどのくらい? まだまだ到着する気配がないんですけど。
無料足湯発見。残念ながら門扉が閉じられていました。ガス会社の、喜ばれるPRですね。会社が営業中のときだけ解放されているのだと思います。
今までは遅れてもなんとか信号待ちで追いついていました。しかし、この足湯を過ぎてちょっと先の交差点でついに、はっきりと遅れてしまいました。ほかの隊員が渡り切ったあと、信号が変わるまでにどうしても追いつけなくて、待ってもらうことになってしまいました。ちょっとした敗北感がありました。
なにに負けたんだろう。よくわからない。
道標に励まされます。
人生にとっても、道標があればくじけそうになったとき、もう一度元気を出して目的地に向かうことができる。
改めて深く身にしみました。
PR
この記事にコメントする